メーカー:パナソニック
製品名:ロボット掃除機 「RULO(ルーロ)」 MC-RS810-W クリアホワイト


※写真をクリックで購入ページへ
型番:MCRS810W
【
メーカー製品情報ページ 】
発売日:2018年10月16日発売
1、奥まで届いて、スミまでキレイ。
パナソニック独自の三角形状で、部屋のスミまでブラシが入り込み、本体を左右に振りながら、しっかりとゴミをかき出すことができます。
2、間取りとゴミのたまり場を学習して、賢く掃除。
●カメラセンサーで自己位置を認識し間取りを学習し、ラウンド&ルート走行で効率よく掃除。
走行した軌跡をマッピングすることで、部屋の間取りを学習します。
ゴミの多い壁ぎわ・スミから ラウンド走行でしっかり掃除し、
外周が終わるとルート走行で部屋の中を塗りつぶしながら効率よく掃除します。
●「ゴミマップ」で掃除結果が一目でわかる。
「クリーンセンサー」で検知したゴミの量をマップ上に表示する「ゴミマップ」を作成。掃除結果をスマートフォンで確認できます。
「ゴミマップ」上でゴミのたまりやすくなっている所だけをサッと掃除できるお手軽モードも便利です。
3、「見えないゴミ」まで逃さない。
●目に見えない約20?のハウスダストまで検知、ごみが多いところでは、自動でパワーアップ。
クリーンセンサーでゴミの量を検知し、ごみの量に応じて動作を制御。キレイになるまで同じ場所を往復し、しっかり掃除します。
ハウスダウトが多いとき=赤点滅 / キレイになったら=青点灯
●「集めたゴミ」を逃さない、工夫をこらしたブラシ
進化したV字型構造のブラシで、吸引力の強い中央部分にゴミを集め、取り残しを防ぎます。
床をツルツルに仕上げる「マイナスイオンプレート」を搭載。 まるで拭いたような仕上がり。
じゅうたんの奥のゴミまでかき出す「逆回転ブラシ」採用。 進行方向と逆回転するブラシで、じゅうたんの奥のゴミをかき出します。
4、スマホでさらに楽しく便利
●スマートフォン専用アプリ「RULOナビ」で、外出先からでも遠隔操作で掃除をスタート!多彩な掃除モードで楽しく!
「ゴミマップ」で掃除結果のレポートを確認。ゴミのたまりやすい場所がひと目でわかる。
エリア指定/お手軽モード/徹底掃除モード/スケジュール設定(1週間のスケジュールを登録。時間、掃除モードの設定)
5、電池は長寿命
●充電サイクル(充電回数):約1,500回
●リチウムイオン電池は、セルフ電池交換が可能
本体サイズ(高さ×幅×奥行):高さ92×幅330×奥行325mm
本体重量:3.0kg
消費電力:約33W
付属品:充電台(1個)/お手入れブラシ(1個)
ご購入はこちらから
楽天ショッピングで価格比較
人気ブログランキングへ他の【パナソニック】ロボット掃除機 を探す >>
こちら