忍者ブログ

家電製品情報紹介ブログ

家電製品をカテゴリごとに紹介しています。

【NEC】無線LANルータ 親機単体 [無線ac/a/n/g/b・有線LAN WAN Android/iOS/Mac/Win] 1733+800Mbps・ギガルーター Aterm WG-2600HP2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【NEC】無線LANルータ 親機単体 [無線ac/a/n/g/b・有線LAN WAN Android/iOS/Mac/Win] 1733+800Mbps・ギガルーター Aterm WG-2600HP2

メーカー:NEC
製品名:無線LANルータ 親機単体 [無線ac/a/n/g/b・有線LAN WAN Android/iOS/Mac/Win] 1733+800Mbps・ギガルーター Aterm WG-2600HP2

無線LANルータ 親機単体 [無線ac/a/n/g/b・有線LAN WAN Android/iOS/Mac/Win] 1733+800Mbps・ギガルーター Aterm WG-2600HP2
※写真をクリックで購入ページへ

型番:PAWG2600HP2  【 メーカー製品情報ページ 】


発売日:2016年10月13日発売

〔11ac 1733+800Mbps ギガルーター〕
速さと安定性を極め、さらに進化した4ストリーム ハイスピードモデル。

■ 業界最速(※1)!
実効スループット 約1428Mbps(※2)を実現する11ac対応Atermハイエンドモデル
[新アンテナシステム]&[無線ドライバ独自チューニング]で、業界最速実効スループットと安定した高速通信を実現。
※1 2016年10月3日現在。日本国内メーカの家庭用Wi-Fiホームルータとして(NEC社調べ)。
※2 測定環境はメーカーホームページ(UDP:測定環境A)をご参照ください。

■ 11ac&4ストリーム(4×4)対応、1733MbpsのギガスピードWi-Fi
・最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)※の超高速通信
5GHz帯と2.4GHz帯ともに4ストリーム(4×4)対応。これにより5GHz帯・11ac通信は、
従来の3ストリーム11acの約1.3倍となる最大1733Mbpsの超高速通信が可能に。
また、2.4GHz帯(11n)においても、256QAMに対応したことによって800Mbpsの高速通信を実現できます※。
※ 11nを800Mbpsで通信する場合は、子機がデジタル変調方式の256QAMに対応している必要があります。
* 表記の数値は無線LAN区間の理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。

・4ストリーム(4×4)対応で、さらに安定した超高速通信
4ストリーム(4×4)対応で、多くの端末をつないだり、大容量のデータ転送をしても、高速で安定した通信を実現します。

・デュアルコアCPUと2つの無線用CPUで通信処理を高速化
2つのコアを持つデュアルコアCPUを搭載。
さらに、2つの無線用CPUを搭載することで、5GHz帯と2.4GHz帯両方の電波を同時に利用した場合でも高速な通信を実現します。

■ NEC先端技術を活かした[新アンテナシステム]で業界最速を実現
・360°全方位へ電波を飛ばす[μSRアンテナ]に加え、放射効率を高める新たなアンテナを配置
電波を360゜全方位へしっかり飛ばす超小型の[μSRアンテナ]に加えて、
[ピン・ダイポールアンテナ]と[アイソレーション・アンテナ]を搭載した[新アンテナシステム]を採用。
アンテナ間の干渉が抑制されアンテナ性能が向上することにより、実効スループットが最大36%(実効値:最大213Mbps)アップします。

■ 【ビームフォーミング】&【MU-MIMO】&【バンドステアリング】搭載
・【ビームフォーミング】対応で電波の実効速度がアップ
通常は全方位へ均等に無線電波を送信するのに対して、特定の通信相手に的を絞って電波を送る技術が【ビームフォーミング】です。
【ビームフォーミング】に対応しているスマートフォンやWi-Fi端末を自動で検出※。
その端末に向けて電波を集中的に照射するので、よりつながりやすくなり実効速度がアップします。
※ ビームフォーミングを利用するには、受信側の端末もビームフォーミングに対応している必要があります。
* 子機として利用の場合も、ビームフォーミングに対応します。



ご購入はこちらから

楽天ショッピングで比較購入





人気ブログランキングへ<br
PR

コメント

忍者カウンター

P R

バーコード